ブログ

#blog11

3/3ひな祭り

おはようございます!

かなり久しぶりの更新となってしまいました、、、
タカマツヤ広報担当者です。
先日はひな祭りでしたね〜ということで、調べてみました!笑


■ひな祭り
桃の節句ともいう日ですね、
女の子の健やかな成長と健康を願う行事だそうです。
日本は平安時代から長い歴史のある幕府公式の祝祭日として大事な祭日だったそうです。
ちょうど桃の花が咲く春爛漫の季節のため、節句として「桃の節句」とも呼ばれております。

桃の木は、中国では病気や厄災を寄せ付けない仙木として、節分にも桃の弓で鬼を追い払う儀式があったほど
それほど桃の木というのは縁起のいい植物として知られています!

●蛤のお吸い物
●ひし餅
●ひなあられ
●ちらし寿司
健康や成長を願って食べることが風習として残っています。

節分同様に、「節句」というのは季節の区切りとしてもまたお祝いとして古くからあるので、
文化として残していきたいと思うこの頃です。


緊急事態宣言も延長される中ですが、日々の楽しみを見つけて
健康にかつ穏やかに日々を過ごしていきたいと願う日々です。
今日は東京は開花宣言が出るかも!とのことだったので、春がいよいよ来たなと嬉しい気持ちでいっぱいです^^

皆様にとっても今日も良い一日になりますように、体調には気をつけてくださいませ。

このブログはゆるく長い目でお付き合いいただけましたら幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。


ブログ

前の記事

ブログ
ブログ

次の記事

ブログ